2019年12月16日

FOCUS特価品

FOCUSのシクロクロスのワケアリ特価車が入荷しましたのでご案内です。

PB296277.JPG

FOCUS MARES6.8 48cm 228,000
アルミフレーム、カーボンフォーク、ディスクブレーキのベーシックなシクロクロス。
もちろんブレーキはフル油圧ですし前後12mmスルーアクスルです。
コンポーネントはシマノ105ミックス。

PB296279.JPG

上からのぞき込むとこんな感じです。
フレームサイズ48は大よそですが165〜170cmくらいの身長の方にマッチします。

さて、肝心のワケアリ部分ですが

PB296278.JPG

写真の通り、フレーム左側(disc side)のフォーカスのロゴ、Fの字のところに瑕疵があります。
どうせクロスなんてレース走ったその日のうちにこれくらいのキズつくわ、なんて風に気になさらない方には大変買い得なのではないでしょうか。

定価228,000を特価178,000にてご提案させていただきます(税抜)
一台限りのご提案ですのでお早めにお申し付けください。

シクロクロスシーズンも折り返しに差し掛かりましたが東海CXも関西CXもまだまだあります。
迷ってる方、ここいらでいっちょ参戦を試みてはいかがでしょうか?
手取り足取りとはいかないまでもクロスのいろはくらいはレクチャーできますのでご相談ください。
また、今シーズンは東海CXにメカニックとして参加させていただいております。会場でお困りのことがあればお申し付けください。

posted by オガワサイクル 店主 at 00:00| 日記

2019年12月15日

TUBAGRA

TUBAGRA akaMOZU 2ndを仕立てさせていただきました

PB236268.JPG

リアセンターが355〜380とかなりショートなことに加えてハンガーアップが+15mmとBMX並みの高さなので安定感よりはレスポンス重視でフロントなんか少しのアクションでクイッと上がります。いわゆるBunny hop to 180°のような平地での回転技なんかがやりやすいやつですね。

PB286273.JPG

コンポーネントはイギリスのHOPE TECH.を奢りました。

PB236269.JPG

もちろんブレーキもHOPEのTECH3+V4ですのでフレームジオメトリも相まってストリートトライアル的な使い方もいけると思います。

PB286275.JPG

バースピン対応で長めにしたブレーキホース
1回転なら1800mm、2回転なら2000mmくらいが目安でしょうか

posted by オガワサイクル 店主 at 19:14| 日記

2019年11月02日

SURLY

今シーズンより取り扱いを開始したSURLYですがいよいよ第一弾が入荷しました。

PA296258.JPG

Surly ICE CREAM TRUCK ¥288,000

SURLYのファットバイクは他にPUGSLEY、WEDNESDAYがありますが、このICE CREAM TRUCKが一番太いタイヤを飲み込みます。

PA296259.JPG

ヘッドセットはCANECREEKの.40が標準装備されています。
けっこう高価な完成車でも安物のヘッドが装着されていることが多いのですがこれはかなり良いものが装着されています。申し分ありません。

PA296260.JPG

ブレーキはTEKTROのGEMINI
こちらはそこまで上等なものではなく入門用のディスクブレーキシステムですが街乗りで使用する分には過不足ありません。本格的なオフロード走行をメインに使用されるのであれば前後180mmローターでキャリパーは対向4ピストンのものにしたいですね。

他、順次入荷予定です。お楽しみに。
posted by オガワサイクル 店主 at 12:08| 日記

2019年10月03日

富士見パノラマMTBライド

IMG-4486.JPG

10/27(日)富士見パノラマMTBパークへ遊びに行こうと思います。(順延しました)8:30現地集合。
(細かな集合場所についてはついたらLINEか電話かメッセンジャーでやり取りしながら誘導します)
天候不順が見込まれる場合は11/3(日)に延期いたします。


MTBパークライドの心得的なものは以前こちらにまとめましたので一読ください

よろしくお願いいたします。
posted by オガワサイクル 店主 at 00:38| イベント

2019年09月23日

2020新取り扱いブランド

br_haro.png

2019年はいったんお休みしていたHARO BIKEの取り扱いを再開します。
長らくHAROの取り扱いをしていたので「え、手に入らないの?」って言われることが少なくありませんでした。

br_sebikes.png

こちらは創業年に取り扱っていたSE BIKE
Ripperシリーズのクォリティは完成車としてはとても高いです。少し高めですがイチ推しです。

上記2社にMongoose、GTを加え国内で展開しているBMXレーサーブランドはほぼ網羅できたと思います。
やっぱり選べた方が嬉しいですよね。

br_surly.png

SURLYも取り扱い開始です。
修理やら持ち込みやらでしょっちゅう組んでいたので久々感は全然ありませんが。
楽しいですよ、SURLY。1x1のデッドストック品、いい感じで組めそうです。

br_tubagra.png

ストリートバイクブランド、TUBAGRAも取り扱い開始です。
これもちょくちょく話題に上がることの多かったブランドです。
フレーム以外もリムやハブ、ハンドルなんか面白そうですね。特にakaMOZUのハンガーアップ15mmというのはinspiredのようなストリート・トライアルっぽくて大変興味深いです。
近日akaMOZU 2ndとMURAMASA BARが入荷しますのでお楽しみに

当店のメニューのBRANDですが、実は結構頻繁に更新しております。
たまに覗いてやってください。なんか増えてますので。
posted by オガワサイクル 店主 at 23:15| 日記