今回は今までにないルート選定ということでちょっと時間がかかってしまいました。
一応こんなルートを引いてみましたが、仮です。
明日2度目の試走に行く予定です。
ざっくりいうと当店を出発して多賀まで行って帰ってくるルートです。
今回は峠を一つ入れたので少し短めの120km。峠いうても私が苦もなく越えられる程度の峠です。
当初は復路に石槫峠もしくは武平峠を入れる予定でしたが、試走してみてちょっとしんどいかなと思ったので前半のみとしました。石槫の上の方はまだまだ雪だらけです。
復路は地図では来た道を逆に辿るルートを示していますが上石津から梅林公園の脇をかすめるTOJいなべSTGを行ってもいいですし、養老山系の裏側から桑名に出るルート、もしくは二之瀬越え、あるいは輪之内町から木曽三川公園までまっすぐ降りてきてもいいです。この辺は明日以降検討して告知します。
集合場所:オガワサイクル
日時: 4月23日 日曜日 午前7:30
出発時刻を午前7時30分としますのでそれに間に合うように各自集合してください。
基本は現地集合、現地解散で飛び入りももちろんOKですが、参加の意思ある方は事前にご一報いただけましたらとても助かります。
装備品ですが
・自転車
・ヘルメット
・給水用ボトル
・工具(携帯用ポンプ、工具、予備チューブ等)
・現金
・補給食
時期としては春もさかりですが気温は読めませんですので天気予報と予想気温を確認して適切な装備で臨んでください。高くはないですが峠を一つ越えるのでそのあたりは少し肌寒いと思います。下りもあるのでウインドベストがあると良いでしょう。
また、途中トンネルを抜ける箇所が何箇所かありますのでライトも必要です。
昼食場所は検討中ですが駐輪して自転車から離れる可能性もありますのでロード用ビンディングの方はクリートカバーがあると便利でしょう。あと駐輪用の鍵(ワイヤー、チェーンロック等)
雨天中止or順延です。
その際の判断は4月22日(土)18:00にこちらにていたします。
ちなみに先週下見ライドに行ってきた時の様子はこんな感じ。
いきなり雪で通行止め
鞍掛のスノーシェッド
全面通行止めなんで車ほとんどいません。
多賀のドーナッツ屋さん。2坪くらいの小さなお店。
補給食に丁度いいサイズ。美味かったです。
お昼は多賀そばをいただきました、肉つけ汁そば
多賀は鍋焼きうどんも有名のようですね。
犬上ダムから某宗教施設の脇を抜ける道、アップダウン多し
道のど真ん中にいきなり発生する川
とまぁこんな感じでだいぶと趣味に走ったルートを引いてみました。
ロードで通れる道を確認するためちゃんといつものMBKで行きましたよ。
とはいえこのルートはなんぼなんでもあんまりだったので没です。しんど楽しかったですけど集団走行向きじゃないです。酷道石槫のてっぺん越えて戻ってくる予定でしたが雪に阻まれたためトンネルで帰ってきました。寒いし狭いし暗いし自転車で通るところじゃないですねあそこは。
そんなわけで明日4/12(水)は晴れそうなんでもう一回下見に行ってきます。
久々のロングでちょっと楽しくなってるみたいです。