2018年03月19日

French Tricolor

P3175216.JPG

P3175215.JPG
Ritchey ROADLOGIC 53cm 200,000

限定のFrench Tricolorカラーです。
Thomas Frischknechtが現役で活躍していた90年代に跨っていたP22〜23がこのカラーでした。

P3175217.JPG
40/100

世界限定100本のうちの1本です。
日本には10本も入っていないんじゃないでしょうか。
ご覧になりたい方はお早めに。
(49cm 51cmは完売となりました)
posted by オガワサイクル 店主 at 11:37| 新入荷

2018年03月06日

SCOTT 2018

SCOTTもポツポツと入荷してきていましたが全く紹介していませんでしたので今更ながら紹介

P2165153.JPG
SPARK940 M 389,000

P2245168.JPG
GENIUS740PLUS M 419,000

IMG-0580.JPG
SCALE940 M 199,000
SHIMANO SRAMミックスの仕様ですがシマノ2×10仕様への変更を無料にて承ります。

P3055183.JPG
ADDICT30 49cm 199,000

P3055182.JPG
ADDICT10 52cm 299,000

なんだか全体的に真っ黒というか黒×黄の組み合わせばかりになってしまいましたが、やっぱりこのデザイン格好いいんですよね。

P3055184.JPG
ADDICT30(2017) 54cm 299,000 → SALE PRICE!

IMG-0748.JPG
ADDICT GRAVEL DISC(2017) 49cm 495,000 → SALE PRICE!

P8265059.JPG
(↑Before)
P3045181.JPG
2017 GENIUS720PLUS
こちらは既に販売済みですが先日ちょこっとカスタムさせていただきましたので一緒にご紹介。
ハンドル、ステム、サドルを交換しブレーキキャリパーを新型XT4PODキャリパーに変更
ドライブトレインは1×11にして煩雑になりやすいSCOTTのケーブルの取り回しも変更してすっきりとさせました。
グリーンシーズン開始に向けて準備は万端です。
posted by オガワサイクル 店主 at 00:00| 新入荷

2018年03月02日

KONA

遅くなりましたが2018KONAの入荷がいよいよ始まりました。

P2165149.JPG
BIG HONZO DL (M) 249,000
昨年大人気で速攻完売となったモデル。

P2165145.JPG
BIG HONZO (M) 178,000
同上、廉価版
ちなみに、29インチの車輪飲み込めます。

P2135122.JPG
CINDER CORN (L) 149,000
フレームがフルモデルチェンジとなったKONA MTB HT
入門用としては上位に位置します。あとはちょっといいペダルつけてドロッパーポスト装着すれば申し分ありません。

P2135125.JPG
BLAST (M) 109,000
このモデルからステルスドロッパー対応しています。フレームがいいのでこれ買ってちまちま改造していくのも楽しいでしょう。

P2135118.JPG
FIRE MOUNTAIN (M) 89,000
このさらに下にLANAIがありますがここからディスクブレーキが油圧になるのでお勧めはこの辺から
2カラー展開です。

P2155142.JPG
ROVE ST (50) 165,000
スチールのROVE
街乗り、CX、キャンツーなんでもこなせます。落ち着いたデザインで飽きが来ません。多分。

http://www.konaworld.jp/
WEBサイトも更新されております。

P3015179.JPG
カタログも届きました。めっちゃ沢山あるので皆さん貰ってください。

28278976_1615203008573448_1040976456046755446_n.jpg
HEIHEI AL/DL (M) 334,000
先日山伏トレイルに行った際に借りてライドしたのですがとても乗りやすく調子が良かったので試乗車を一台拵えることにしました。

P2245158.JPG
HEIHEI DL (M) 259,000
18完成車をそのまま下ろしてもよかったのですが国内在庫の残りが大変少なくなっているので昨年モデルのフレームから仕立てることにしました。今年のラインナップにはないカーボン仕様ですがジオメトリ等基本的な点は変更ございません。仕事が手すきになったらボチボチ組んでいこうと思います。

そしてこちらは2017モデルになりますがございます。

P3054943.JPG
SUTLA LTD (54) 209,000
2018のSUTLA LTDの54サイズは既に完売となっております。

P3015177.JPG
TONK (49) 92,000
10万以下で購入できるロードバイクとしてお勧めしています。タフでシンプル。
10万以下の入門ロードにありがちな見た目の安っぽさがないのが良いですね。これベースにフルカスタムしたらかなり格好良くなりそうです。今は無くなってしまいましたがSURLYのPACERなんかに近い雰囲気です。
ホームセンターや量販、メルカリなんかで紛い物を掴まされそうになる高校生の男子なんかに乗ってもらいたいですね。おんなじくらいの値段で提供できますよ。

そしてこちらは委託中古車
21534555_1374215672676952_1124173812_o.jpg

21556325_1374215669343619_1817995820_o.jpg
Supream Operator (M) 250,000
ゲレンデで4回ほど使用。
クランクは1回のみ ブレーキに至っては新品です。
フレームから組み上げました。メインコンポーネントはSHIMANO SAINT
フォークの見た目は旧BOXXERですがSOLO AIR化、CHARGER DAMPER化で改造済みです。
フレーム価格で完成車が購入できる、といえばかなりお買い得だとご理解いただけると思います。
(ペダルは付属いたしません)

P2135138.JPG
TARO (M) (プライスはお問い合わせください)
HONZOのご先祖様、というほど古くないですが少し前のKONAの29HTはスチールがHONZO、アルミがTAROでした。今ではHONZOに統一されています。

P2135137.JPG

P2135135.JPG

P2135134.JPG

P2135133.JPG

フレーム、シートポスト、ヘッドパーツ、フォークを除いたすべてのパーツが交換済みです。
posted by オガワサイクル 店主 at 00:00| 新入荷

2017年11月22日

子供車

子供車たくさん仕入れました。

IMG_0578.JPG
HARO FLIGHTLINE24PLUS
今年から各社一斉にリリースしはじめたJrMTBのプラスサイズ
プラスつったってフルサイズのMTBのように2.8とか3.0ではなく2.4前後くらい
子供車の標準が2.0前後だと思えば十分太いです。
サスフォークと前ギアをオミットして軽くシンプルに仕上げてます。
ブレーキがディスクでなくVブレーキであることには賛否は別れそうですが、安くて効きの悪いメカニカルディスクブレーキが装着されるくらいならVブレーキで良し、と思います。

IMG_0572.JPG
MARIN DONKEY Jr24
こちらは標準的なJrMTB
やはりサスペンションフォークと前変速はなし。
ワイヤーロックとサイドキックスタンドが標準装備
街乗りで使用すること前提の良いサービスだと思います

IMG_0574.JPG
おしゃれなトートバックが付属

IMG_0575.JPG
HARO RACELITE Micromini
HARO ANNEX MINI
HARO ANNEX Jr
BMXレーサーは定番のHAROをマイクロミニ、ミニ、ジュニアとワンサイズ刻みでストックしております。

IMG_0577.JPG
HARO Shredder12
HARO Shredder16
昨年からアヘッド、アルミフレームになって実によくなりました。軽い。

口幅ったいですが、子供用の自転車はなるたけ軽い方がいいです(安全を担保にしない範囲で)
7kgの自転車でも体重20kgの子供にしてみたら体重の1/3、10kgともなると体重の半分にも及びます。

成長を見越して大き目の自転車を、とおっしゃる親御さんの気持ちもわからいではないですがなるたけ今この瞬間にぴったりのサイズを選んであげてください。多少大き目のサイズの自転車購入したところで中学に上がるまでに乗り換える自転車の回数は変わりません。タイミングが前後するだけです。

軽く、体格にあった扱いやすい自転車で子供が自転車に乗るモチベーション上げてあげることが安全に上達する肝だと思います。
posted by オガワサイクル 店主 at 00:00| 新入荷

2017年11月19日

定休日変更 と シクロクロスシーズン開幕

11月21日(火)は臨時休業となります。
代わって11月22日(水)を臨時営業とします。よろしくお願いいたします。

そんなわけでして今週の週末11月25日(土)11月26日(日)はCX練習コースの草刈りを行います。
朝7時から開始予定です。よろしくお願いいたします。
練習したい、という方は草刈りを手伝ってくださるとありがたいです。場所は例年通りです。
場所は原則非公開ですので草刈りを手伝ってくれる方にのみ個別に場所をお伝えしております。
軍手は必須、長靴は推奨
草刈り機を持ってらっしゃる方があれば是非お持ちください。あと熊手も大変役に立ちます。
臨時休業の11/21にもソロで草刈りしてますので、手伝ってくださる方いましたら大変ありがたいです。
さっくり刈ってさっさと練習しましょう。
よろしくお願いいたします。

10/15の東海CX、10/22の関西CXと立て続けで中止となりようやく先週の東海CX #2で開幕した感のある今シーズンのシクロクロス。今年もいろいろ準備しました。

IMG_0325.JPG
KONA PRIVATE JAKE
2018モデルは残念ながら日本での展開はなしのJAKEシリーズ
そもそもの完成度の高い車両だったのでブレーキを油圧に、あと外からだとわかりませんがヘッドパーツを上位グレードのものに変更してよりコンペ仕様にモディファイしました。

IMG_6184.JPG
3シーズン目のRitchey
フロントギアのシングル化&11s化&Vブレーキ化。

IMG_6020.JPG
フレームに合わせてタイヤもRitcheyのShield Crossに
35Cとありますが実質37Cくらい
残念ながらオーナーさんは怪我のため戦線離脱となりましたが後半には復帰可能、でしょうか。

IMG_0613.JPG

IMG_0616.JPG
アルミハンドルはポッキリ折れることはあまりないですが、当たりどころが悪いとこんな風にひしゃげます。
ライダーに怪我がなかったのでよし。

IMG_0403.JPG
CIELOのフレームも仕入れてみました。正真正銘のラスト1本です。
あえてのリムブレーキ仕様。ハンガードロップ多めでヘッドアングルもCXにしてはゆったりしてるのでツーリングバイク、アドベンチャーバイク仕立てにするのもいいかもしれません。

IMG_0540.JPG
ABSOLUTE BLACKのCX用シングルチェーンリング
最大の特徴は110PC4ARM(9000系以降)と5ARM(7950系以前)のいずれにも使用できるコンパチ仕様であるということ。素晴らしい発想です
あとは真円仕様や歯数のバリエーションが出てくれたら最高ですね。

IMG_0609.JPG
東海CXで出展されてたIRCの新型タイヤ

IMG_0610.JPG
PROTOTYPEラベルのこのタイヤ。SIRAC CX SANDに待望のサイドノブがついたバージョンみたいです。
28,32cがX-GUARD仕様、35,40(?)仕様がスタンダード仕様になるとか。
発売が楽しみですね。もちろんTLRです。
posted by オガワサイクル 店主 at 00:00| 新入荷