2018年09月15日

ヨツバサイクル 新カラー

P7105402.JPG
キャプテンネイビー
P7105403.JPG

P7105400.JPG
クリームソーダ
P7105401.JPG

情報解禁となりましたのでこちらでもあらためて告知いたします。
ヨツバサイクルに新カラー、キャプテンネイビーと限定カラーのクリームソーダが登場します
入荷時期は10月末頃を予定。
店頭にはキャプテンネイビーの16、20とクリームソーダの14,16が並ぶ予定です。

なお、クリームソーダは限定カラーとなり生産は今回限りですのでお気を付けください。
また、標準色であったプラムピンクは次回入荷分が最終となります。

次回入荷分から22インチが追加されますが、こちらはヒーローレッドラムネブルーキャプテンネイビーの3カラーのみとなります。

いずれも人気モデルですのでクリスマスプレゼント、誕生日プレゼント等に確実に間に合わせたい場合はお早めにご予約下さい。よろしくお願い申し上げます。
posted by オガワサイクル 店主 at 00:00| 新入荷

2018年09月14日

富士見パノラマライド



今週末に富士見パノラマMTBパークが新コース「絶景トレイル」が開通するとのことで、この機会に是非行っておきたいなと思います。

場所 富士見パノラマリゾート
日時 9月30日(日) 8:30現地集合


現地集合が基本ですが、乗り合わせを希望される方はお申し付けください。可能な限り善処いたします。

ヘルメット、プロテクターなど装備品は各自ご用意ください。
(フルフェイスを推奨します)
こちらも事前に相談いただけましたら貸与できるものもご用意していおります。
(当日コースでのレンタルもあります)
不明な点ございましたら直接ご質問ください。

当日晴れたら皆でMTBライドを楽しみましょう。よろしくお願いいたします。
posted by オガワサイクル 店主 at 00:00| イベント

秋のセンチュリーライド

さて、今春は1回お休みをいただきましたセンチュリーライド。秋は開催いたします。

20181007.png

上石津総合体育館を出発しまずは琵琶湖畔のつるやパンを目指します。
その後、琵琶湖に沿って北上し国道365号に入り、栃ノ木峠を越えて北国街道を南下、敦賀市を目指します
お昼は敦賀のヨーロッパ軒でソースカツ丼を食し国道8号沿いに南下し帰路につきます。

00003292L.jpg

集合場所 上石津総合体育館
集合日時 10月7日(日) 7:00出発
(上記出発時刻となります。30分前くらいには到着して出発の準備をお願いいたします)
順延、もしくは中止の判断は10月6日(土)18:00までにいたします
告知はこちらBLOG、カレンダー、FACEBOOK等SNSにて行います。

【装備について】
・自転車、ヘルメット、アイウェア、シューズ等、ライドに関する常識的な装備
・予備チューブ、パンク修理キットなど
・昼食時は自転車から離れますのでワイヤーロック等で用心してください。
・琵琶湖過ぎたあたりから補給できるポイントが無くなりますので最低限の水と行動食は用意しておいた方がよろしいでしょう。思わぬところでハンガーノックになったりするものです。
・道がそんなに良くないところもあるので、極端に軽量で薄いタイヤはあんましお勧めできません。ほどほどに頑丈なのを推奨します。
・長いトンネルはなるたけ避けますが、それでもいくつかはありますのでライトの装備を忘れずに。

私も久しくロングライドをやっていなかったので今からちょっと鍛え直します。当日前に一度試走も行ってきたいと思います。
posted by オガワサイクル 店主 at 00:00| イベント

2018年09月13日

KONA PRIVATE JAKE

夏の暑さも一段落して今は秋雨前線真っただ中
これで台風が一通り過ぎ去ればいよいよCXシーズンが開幕します
今年もいろいろとエントリーしますし、練習もしたいと考えておりますので皆さんふるってご参加ください

さて、今回はKONAのCXバイク PRIVATE JAKEの特集です。
同じバイクばかり3台触る機会があったのですがそれぞれ個性的に仕上がったので紹介させていただきます

P7225428.JPG

P7225429.JPG

P7225427.JPG

P7225426.JPG

Di2&シンクロブレーキ仕様
身体に合わせてブレーキ操作とシフト操作を左側に集中。
以前オートバイで3WAYジョイント使って前後ブレーキを連動していたのを思い出して、このTRPのPARABOXを使えばもっと簡単に実現できるのではないかと試してみました。
試してみてもらったところとりあえず結果は上々のようです。あとは実践投入してみてライダーよりが使いやすいようさらに摺り合わせていくつもりです。


P9025650.JPG

P9025653.JPG

こちらは2016のPRIVATE JAKE
グループセットはSRAM RIVAL1
最近は完成車だけでなくフレームから仕立てる場合でもSRAM組を希望されるかたが少しずつ増えています。
車輪はSUNRINGLEのリムとFIREEYEのハブで手堅く。ハンドル等コックピット類はEASTON
純正の如きまとまりで外連味なく仕上がりました。こういうのが良いんです。


P8305645.JPG

P8305647.JPG

P8305646.JPG

最後はCX仕様を外して街乗り仕様。スライダーエンドはこんな時にも役に立ちます。
まずはスルーアクスル仕様のドロップアウトをクイック仕様に換えるところからスタート
Alfine内装11sは定期的にご依頼いただくのですが期間がそこそこ空くので毎回復習しながら取り組みます。
シフトケーブルはダウンチューブ下を通るのが標準のルーティングですが、ロジックさえ理解していればこんな風にトップチューブルートにすることも可能。

三者三様、どれも面白い味付けになりましたがそれぞれオーナーさんのご希望に沿うように仕上がったと思います。
どの自転車も楽しみながら取り組ませていただきました。
posted by オガワサイクル 店主 at 17:15| 日記