夏の暑さも一段落して今は秋雨前線真っただ中
これで台風が一通り過ぎ去ればいよいよCXシーズンが開幕します
今年もいろいろとエントリーしますし、練習もしたいと考えておりますので皆さんふるってご参加ください
さて、今回はKONAのCXバイク PRIVATE JAKEの特集です。
同じバイクばかり3台触る機会があったのですがそれぞれ個性的に仕上がったので紹介させていただきます




Di2&シンクロブレーキ仕様
身体に合わせてブレーキ操作とシフト操作を左側に集中。
以前オートバイで3WAYジョイント使って前後ブレーキを連動していたのを思い出して、このTRPのPARABOXを使えばもっと簡単に実現できるのではないかと試してみました。
試してみてもらったところとりあえず結果は上々のようです。あとは実践投入してみてライダーよりが使いやすいようさらに摺り合わせていくつもりです。


こちらは2016のPRIVATE JAKE
グループセットはSRAM RIVAL1
最近は完成車だけでなくフレームから仕立てる場合でもSRAM組を希望されるかたが少しずつ増えています。
車輪はSUNRINGLEのリムとFIREEYEのハブで手堅く。ハンドル等コックピット類はEASTON
純正の如きまとまりで外連味なく仕上がりました。こういうのが良いんです。



最後はCX仕様を外して街乗り仕様。スライダーエンドはこんな時にも役に立ちます。
まずはスルーアクスル仕様のドロップアウトをクイック仕様に換えるところからスタート
Alfine内装11sは定期的にご依頼いただくのですが期間がそこそこ空くので毎回復習しながら取り組みます。
シフトケーブルはダウンチューブ下を通るのが標準のルーティングですが、ロジックさえ理解していればこんな風にトップチューブルートにすることも可能。
三者三様、どれも面白い味付けになりましたがそれぞれオーナーさんのご希望に沿うように仕上がったと思います。
どの自転車も楽しみながら取り組ませていただきました。
posted by オガワサイクル 店主 at 17:15|
日記